陶磁器専門店 CUP's(カップス)では全国の窯元から厳選した陶器、磁器を取り揃えております。

HOME 仙台旧店舗 フォトギャラリー おしらせ 一覧 CUP's 概要 お問合せフォーム
土と炎の芸術品
炎が織り成す千変万化の景色はまさに芸術! 実物を手に取り、手の感触・色具合をお楽しみ下さい。
普段使い〜高級器まで
高価な作家ものから普段使いのお手頃価格の器まで取り揃えております。 普段使いとはいえ非常に風景の良いものがございます。
器のオーダーメイド
【サイズ・形・個数・希望予算・希望作家(当店取扱い) 】
上記内容を伺い作家さんと交渉し自分サイズの器作りのお手伝いを致します。

陶磁器専門店 CUP's よりおしらせ

越前焼 天の川シリーズ 2014/03/10

越前焼 大屋宇一郎さん作 天の川シリーズ。壮大な宇宙に架かる天の川を器に閉じ込めた大屋さんの力作です。宇宙へのロマンを感じさせる作品となっております。素敵な器で天の川に思いをはせながら飲むのもいいかもね。(^_-)-☆

丹波六人展出品作品 2014/03/09

2月13日〜18日まで大阪で行われた「丹波スタイル」丹波六人展に出品された大西雅文さんの作品です。お洒落で素敵な器でしょう〜。何点か譲って頂きました。早いもの勝ちにはなりますが、気になる方は、ご来店または、当店ホームページよりお問い合わせ頂ければと思います。是非実物を手にして頂きたい、そんな作品になります。お待ち致しておりま〜す。(@^^)/~~~
黄瀬戸 干支馬 ぐい呑 2014/0213

縁起のいいぐい呑み。黄瀬戸 左馬 ぐい呑。黄瀬戸作りの第一人者 岩月竹光さん作。
○「うま」の逆は「まう」となり、昔からめでたい席で踊られる「舞い」を思い起こさせるため「ひだりうま」は福を招く縁起のよい文字とされています。
○馬は右から乗るとつまずいて転ぶという習慣を持っており、 元来、左から乗るものなので、「ひだりうま」は長い人生をつまずくことなく過ごすことができ、福を招くめでたいもの。
○「馬」の字の下の部分が財布のきんちゃくの形をしていて、口がよく締まって、 入ったお金が散逸しないことから富のシンボル。
○普通、馬は人に引かれるものであるが、逆に人が引かれて入ってくるという ことから千客万来、商売繁盛につながる。
などとされています。
作家直筆の箱書きの入った木箱入り。
福が来ること間違いなし!! (^_-)-☆

HOME | BACK 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13  NEXT